画像の無断使用を自動で発見し、権利侵害先への請求まで代行してくれるドイツ生まれのサービス「COPYTRACK」の話題もあり、過去のまとめていた自分が作った NAVERまとめ の記事を見直してみて、危なそうな記事を削除しました。
NAVERまとめ の記事のやり方は、特に画像を沢山載せた記事だと大変です。
意図的に記事が削除し難い仕様になっている様な気がします…
NAVERまとめの記事を削除する方法
まとめの削除は、まとめ作成者のみしか出来ませんので、 NAVERまとめにログインの上、削除したい記事の管理ページに行きます。
その際に、一括で記事を削除するボタンや機能はありません。
削除方法は以下の通りです。
1.該当のまとめページを表示する。
2.追加されているアイテムをすべて削除する。
3.まとめタイトルの右側に表示される「削除」をクリックする。
4.「OK」をクリックする。
ザクッとまとめると、記事内のアイテムを1つ1つ個別に削除したら、初めて記事の削除ボタンが出てきて、やっと削除出来るという仕様。
2の追加されているアイテムを全て削除するとは、画像や文字も含め、1つ1つコツコツ削除しなくては行けません。
画像が100点あるNAVERまとめ記事の場合は、100回削除ボタンを押して、その都度 OKボタンも押さなくはならない為、200回の作業が発生します。
全ての記事アイテムを削除すると、
この表示が出てきて、記事のアイテムが空になります。
そうすると、まとめタイトルの右側に表示される「削除」がやっと現れます
「削除」を押すと、
確認の表示が出てきて、OKを押してやっとNAVER まとめ記事の削除が完了します。
画像点数が多いまとめ記事などは、本当に大変です。
心当たりのある方は、色々と権利侵害のサービスも出て来てますので、早めに削除など対応された方が良いかと思います。