首都高バトルEXTREMEで、
やっとプリウスを★7に合成しました。
その時に気がついたのですが、
このゲーム内のプリウスはオートマ車なのではないのか?
レースゲームは、基本的にマニュアル車でするモノだと思っておりましたが、プリウスを始めとする軽自動車なども含め、首都高バトルEXTREME に登場する車種にマニュアル車があるか?調べてみました。
目次
- 1 怪しい車種
- 2 PRIUS G (ZVW30/2014)
- 3 bB 1.5Z X Version (NCP31/2003)
- 4 VELLFIRE 3.5VL (GGH35W/2015)
- 5 86 GT (ZN6/2015)
- 6 BRZ GT (ZC6/2016)
- 7 FAIRLADY Z Version ST (Z34/2014)
- 8 NISSAN GT-R Premium edition (R35/2013)
- 9 NSX (NC1/2016)
- 10 CIVIC TYPE R (2015) (FK2/2015)
- 11 S660 COMPACT EDITION (JW5/2015)
- 12 ROADSTER RS (ND5RC/2015)
- 13 CX-3 XD (DK5AW/2015)
- 14 LEVORG 2.0GT-S EyeSight (VMG/2015)
- 15 WRX STI Type S(VAB/2015)
- 16 ALTO WORKS (HA36S/2015)
- 17 WAGON R RR-DI (MH21S/2003)
- 18 MOVE CUSTOM RS Limited (L152S/2002)
- 19 Copne Cero (LA400K/2014)
- 20 首都高バトルEXTREMEの登場車でAT車なのは?
怪しい車種
基本的に昔の車種や、レースに出場する様な車種はマニュアル車仕様と判断。
真っ先に思い当たるのは、プリウスと軽自動車、後はbB などでしょうか?
新しい2010年代の車も、もしやマニュアル車は市販されてないかもと思いたちまして、2010年代の車も含め調べてみました。
レース自体は、オートアクセルなので、オートマ車だからといって何が変わるという訳ではありませんが、レースゲームでオートマ車っても味気ない気がします。
(本気のF1等で使用するセミオートマを除く、一般的なオートマ車)
PRIUS G (ZVW30/2014)
トヨタ PRIUS G (ZVW30/2014)
CVT オートマ車のみでの販売。FF駆動
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/PRIUS/10088431/index.html
プリウスには、ギアを切り替える変速機構が、そもそもなく、クラッチ(自動も手動も)も全くないので、タイヤからエンジン・モーターまでは常に繋がっている特殊な機構な為、走行状態によってめまぐるしくモーター駆動・発電・エンジン出力の出し先(発電・車輪)を切り替える仕組みが可能ですので、マニュアル車の改造する事も出来ず、オートマ車と判定。
bB 1.5Z X Version (NCP31/2003)
トヨタ bB 1.5Z X Version (NCP31/2003)
こちらも改造しない回切り、オートマ車しか市販されてませんので、オートマ車。
VELLFIRE 3.5VL (GGH35W/2015)
トヨタ VELLFIRE 3.5VL (GGH35W/2015)
こちらも改造しない回切り、オートマ車しか市販されてませんので、オートマ車。
86 GT (ZN6/2015)
トヨタ 86 GT (ZN6/2015)
マニュアル車の販売があるので、マニュアル車と判定。
オートマ車でもパドルシフト搭載なので、流石のレース仕様。
BRZ GT (ZC6/2016)
トヨタ 86 と姉妹車なので、当然
マニュアル車の販売があるので、マニュアル車と判定。
オートマ車でもパドルシフト搭載なので、流石のレース仕様。(トヨタ 86GT同様)
FAIRLADY Z Version ST (Z34/2014)
日産 FAIRLADY Z Version ST (Z34/2014)
7速AT とは驚きました。
AT車もMT車も販売されてますので、流石 Z ですので、マニュアル車と判定。
NISSAN GT-R Premium edition (R35/2013)
日産 GT-R Premium edition (R35/2013)
流石、GT-R AT車の設定は当然の様にない為、マニュアル車。
NSX (NC1/2016)
ホンダ NSX (NC1/2016)
一般的なマニュアル車とは別次元みたいですが、一応 マニュアル車の判定で。
CIVIC TYPE R (2015) (FK2/2015)
ホンダ CIVIC TYPE R (2015) (FK2/2015)
マニュアル車しか販売してませんので、当然 マニュアル車と判断。
S660 COMPACT EDITION (JW5/2015)
ホンダ S660 COMPACT EDITION (JW5/2015)
流石、軽自動車初の6速MTを採用。CVTはスポーツモードへの切替もできる7速パドルシフト付と走りを意識してますので、堂々とマニュアル車と判定。
ROADSTER RS (ND5RC/2015)
マツダ ROADSTER RS (ND5RC/2015)
オートマ車もマニュアル車も両方ラインナップされているので、レースではマニュアル車と判定。
CX-3 XD (DK5AW/2015)
マツダ CX-3 XD (DK5AW/2015)
6速マニュアルもしっかり、ラインナップされているので、マニュアル車と判断。
LEVORG 2.0GT-S EyeSight (VMG/2015)
スバル LEVORG 2.0GT-S EyeSight (VMG/2015)
CVT スポーツリアトロニック?? 、AT車とかMT車とか以外の車というカテゴリだと思いますが、調べてみるとMT車っぽいスポーティーな走りが出来る様ですので、AT車ではないという判定。
WRX STI Type S(VAB/2015)
スバル WRX STI Type S(VAB/2015)
北米仕様など色々と仕様がある様ですが、6速MT仕様があるので、マニュアル車と判定。
ALTO WORKS (HA36S/2015)
スズキ ALTO WORKS (HA36S/2015)
MT車も市販されてましたので、マニュアル車と判定。
WAGON R RR-DI (MH21S/2003)
スズキ WAGON R RR-DI (MH21S/2003)
CVT/4速AT/5速MT、FF駆動/4WD
マニュアル車仕様も販売されてましたが、(MH21S/2003)の型式から、4速AT車の仕様と判明したので、 AT車と判断。
MOVE CUSTOM RS Limited (L152S/2002)
ダイハツ MOVE CUSTOM RS Limited (L152S/2002)
調べた所、マニュアル車仕様は存在してますが、L152S の型式ですと、4AT車でFF駆動と判明した為、首都高バトルで使用されている MOVE CUSTOM RS Limitedは、AT車と判定。
Copne Cero (LA400K/2014)
ダイハツ Copne Cero (LA400K/2014)
首都高バトルEXTREMEの主役とも言える車。
MT車が市販されてますので、マニュアル車の判定。
首都高バトルEXTREMEの登場車でAT車なのは?
首都高バトルEXTREMEの登場車でAT車なのは?
プリウス、bB、VELLFIRE 、MOVE CUSTOM、WAGON R の5台が、
首都高バトルEXTREMEの登場する車で、
オートマ車になります。
AT限定免許に拘りがあり、免許同様 AT車に乗りたいという方は、これらの5台を選んで頂ければと思います。